ウオッカ4着、世界の扉に手をかけた…ドバイ・デューティフリー  

  日本馬すべて惨敗!  世界の壁は厚いのか?

 ◆ドバイ国際競走(29日、ドバイ・ナドアルシバ競馬場)【ドバイ

(アラブ首長国連邦)29日】世界最高峰のG1、ドバイ・ワールドカッ

プ(ダート2000メートル=12頭立て)に出走したヴァーミリアン(牡

6歳、栗東・石坂厩舎)は、強豪相手に必死に食らいついたが、しん

がりの12着に敗退。勝ったのは、断然1番人気のカーリン(アメリ

カ)だった。また、ドバイ・デューティフリー(G1、芝1777メートル=

16頭立て)のウオッカ(牝4歳、同・角居厩舎)は、直線でいったん

先頭に立ち見せ場を作ったものの4着。アドマイヤオーラ(牡4歳、

栗東・松田博厩舎)は9着に終わった。

 昨年のダービーで、日本の競馬の歴史を塗り替えた名牝は、世界

の舞台でも歴史の扉に手をかけた。ナドアルシバ競馬場の長い直

線。4、5番手を進んでいた武豊とウオッカは、外から先行グループ

に並びかけた。

 ゴール前まで続いた壮絶な叩き合い。逃げ粘る南アフリカのジェイ

ペグ、内から伸びた同世代のフランスの牝馬ダルジナなどとバトル

を繰り広げたが、最後に力尽きた。勝ったジェイペグから1馬身あま

り遅れ、4着で入線。牝馬による初めてのドバイ国際競走制覇の偉

業は、果たせなかった。

 一方のアドマイヤオーラは、終始後方を追走。直線勝負にかけた

が、馬群の中で行き場を失う場面もあって9着。不完全燃焼に終わ

った。

 遠征に至る過程は、決して順調とは言えなかった。馬インフルエン

ザの影響により、これまでは栗東トレセンで行っていた出国検疫を、

京都競馬場で受けることに。栗東で坂路やウッドチップコースを中

心に調教している両馬にとって、多少の戸惑いはあったようだ。しか

も、海外での競馬は初めて。微妙な調整のズレが、心身に影響を与

えた可能性は否定できない。

 昨年のダービー以来となる復活Vを、海外G1で飾りたかったウオ

ッカ。“先輩”アドマイヤムーンに続く、同一馬主(近藤利一氏)&厩

舎での連覇を狙っていたアドマイヤオーラ。その願いは、ドバイの地

で幻と消えた。しかし、2頭とも、さらなる成長が見込める4歳馬。次

のチャレンジに期待をかけたい。

 武豊騎手(ウオッカ)「惜しかった。前でレースをしたかったので、

いいポジションが取れたけど、馬が力んで引っかかり気味になって

しまった。ジェイペグをいったんかわした時には、勝ったと思った。馬

の状態が本当に良かったので悔しい。また乗るチャンスがあれば、

次こそは、という気持ちです」

 安藤勝騎手(アドマイヤオーラ)「最後は伸びているけど、少し苦し

い位置取りだった。ドバイの芝は問題なかったが、とにかく位置取り

が…。狭いところに閉じこめられる形になったので、苦しかった」
引用元=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000110-sph-horse


 カテゴリ
 タグ